
採用情報
ロイカルで大切にしていること
全従業員が笑顔と優しさであふれ、やりがいをもって働けること
この状態であることを方針としている会社です。
職員一人一人が活き活きと働き
健全な意見交換をし、成長に向けて共に前進する
それがサービスの質を向上させると考えています。
利用者様やご家族と、関係機関様と、共に働く仲間たちと、
そして自分自身と…
向き合い、考え、ともに歩む。
当社は全ての出会った人たちを全力で応援します。
訪問看護が好きな方
興味がある方
学びたいという方
ロイカルで活き活きと働き、
ワクワクする時間を一緒に過ごしませんか?
ぜひともご応募お待ちしております
看護師
当社理念に共感できる方
利用者様のお気持ちに寄り添った看護がしたい方
ぜひともお待ちしております!
※応募条件:臨床経験3年以上
(訪問看護に限らず医療機関・施設での経験含む)の方
質問等あれば随時、「人事部採用担当」まで
ご連絡お待ちしております。
【 待 遇 】
《正社員》
●勤務体制
月~金曜・8:30~17:15まで
土日祝のお休み
基本は平日のみの勤務です。
土日祝、年末年始(12/29~1/3)、夏季8~10月中に1日)
年間休日数は約120日です。
オンコールは1週に1~3日程度
(※在籍中の常勤人数によります)
緊急(時間外)訪問の発生は
ステーション全体で月に5~6回程度(令和5年実績)
●休暇
~良好なワークライフバランスを
当ステーションはママさん・パパさんスタッフが多く在籍しています。
できるだけプライベートも充実させてほしいとの思いから
初年度は入社後2ヶ月、4ヶ月、6ヶ月経過時に初年度分(10日)
を分割して付与しています。
お休みが取りにくい業界とされていますので、
休暇取得に際しては1日・半日の他
1時間単位での取得も可能としており、多様な休み方ができます。
●お仕事内容
~やってみたいを全力サポート!
バイタルチェック、体調管理などの基本的な支援から
自宅で過ごす最期の時間をお手伝いするターミナルケアまで
看護師さんだからこそできるお仕事です。
毎月、報告書・計画書などドキュメント類を作成します。
利用者さん、ご家族、そしてスタッフ自身の笑顔を引き出しましょう!
●訪問に集中出来る環境
1. タブレットを貸与します
外勤が多いお仕事ですので、
記録や情報共有のためにその都度事務所に戻るのは大変です。
タブレットを使用することで場所を選ぶことなく、
訪問合間で記録作業や情報共有ができます。
また、利用者情報や訪問履歴、看護計画書等いつでも確認できるので、
安心して訪問に備えることができます。
2. 携帯電話を貸与します
連絡調整のために私物の携帯電話を使用する必要はありません。
コンプライアンスを遵守しながら働けます。
状況によりビデオ通話による朝礼・会議の参加も可能です。
3.教育・研修について
入社後約1ヶ月間(短縮あり)の
オリエンテーション、eラーニング、同行訪問等
で訪問看護の基礎~応用まで学びます。
一人立ち以降は、
同僚・多職種スタッフと密にコミュニケーションを取り、
カンファレンスやステーション内外での研修を通してスキルアップを図ります。
※在籍中のスタッフも訪問経験が無かった方がほとんどです。
先輩スタッフと相談しつつ訪問しながら自分のペースで学ぶことができます。
※訪問看護に興味があるけど敷居が高いと悩んでいる方
一緒にチャレンジしましょう。
理念に賛同していただける方であれば未経験の方でも大歓迎です。
●給与
< 目標訪問件数による給与設定 >
月給
・基本給 290,000円(70件/月)〜 400,000円(100件/月)
※オリエンテーション、入職時研修、同行訪問(1ヶ月程度)期間における給与は
相談させていただく場合がございます。
諸手当
・オンコール手当 平日:1,500円 休日:1,800円
・臨時訪問手当 2,500円~4,500円/1件
・自家用車を訪問に使用する場合 自家用車借り上げ手当 1万円/月
・交通費(当社規定あり)
賞与:期末賞与あり(業績による)
想定年収 3,800,000円 ~ 5,500,000円
◇初年度は、月70件目標の月給290,000円とさせて頂きます。
訪問看護経験者の方は、初年度より目標設定が可能な場合がございます。
ワークライフバランスを考えた働き方が実現できます!!
【入職1年後 年収実績(1例)】
月給 440,000円
内訳:基本給 400,000円
オンコール、緊急訪問手当 35,000円
その他手当 5000円
●福利厚生
・さぽーとさっぽろ(福利・退職金共済)
・業務災害補償保険加入
・退職金制度あり
・精神看護資格取得費 支給
・研修・資格取得支援制度あり
・マイカー通勤可(無料駐車場あり)
・社用車貸出あり
※持ち帰りとなるため、ご自身で自宅などの保管場所の確保をお願いしております。
・自家用車での訪問もOK(別途手当支給)
・制服(上衣)あり
・訪問に必要な物品貸与
・タブレット・携帯電話貸与
応募のご希望がある方や、応募の意思はなくても話だけでも聞いてみたい方は、
ぜひ当ステーションの雰囲気や実際を職場見学で
ご確認されることをおすすめしています。
ご質問やご不安にお答えすることはもちろん、
必要とあらば当社の良い点だけでなく課題や展望も含めてお話しします。
求職者さまを中心に双方納得の上で入社することが、
のちの円滑なワークライフにつながると考えています。
ぜひご活用ください!
申し訳ございません、
現在パートタイマーの募集は行っておりません。
《パートタイマー》
●勤務体制 月~金曜・8:30~17:15の間で3時間以上
土日祝のお休み
基本は平日のみの勤務です。
お休みは土日祝、年末年始(12/29~1/3)
週1回、1日3時間以上
短時間での勤務もOKです。
オンコール、緊急(時間外)訪問はございません。
●お仕事内容 ~短時間でもやってみたいを全力サポート!
訪問看護による在宅リハビリを利用中の方や比較的低リスクの利用者さまを対象に、バイタルチェック、体調管理などの基本的な支援や処置を行います。
状態が安定した方がほとんどですが、リスクを有する方の訪問でも先輩スタッフがしっかりサポート致しますので、安心して働けます!
毎月、報告書・計画書などドキュメント類を作成します。
利用者さん、ご家族、そしてスタッフ自身の笑顔を引き出しましょう!
●訪問に集中出来る環境
1. タブレットを貸与します(※週間訪問件数による要件あり)
外勤が多いお仕事ですので、記録や情報共有のためにその都度事務所に戻るのは大変です。
タブレットを使用することで場所を選ぶことなく、訪問合間で記録や情報共有ができます。
また、利用者情報や訪問履歴、看護計画書等いつでも確認できるので、安心して訪問に備えることができます。
※在籍中のスタッフも訪問経験が無かった方がほとんどですので、未経験の方でも大歓迎です。
先輩スタッフと相談しつつ訪問しながら自分のペースで学べます。
※訪問看護に興味があるけど、敷居が高いと悩んでいる方、いっしょにチャレンジしましょう。
2.教育・研修について
入社後、約1ヶ月(短縮あり)の研修期間はオリエンテーション、eラーニング、同行訪問等で訪問看護の基礎~応用まで学びます。
一人立ち以降は、同僚・多職種スタッフと密にコミュニケーションを取り、カンファレンスやステーション内外での研修を通して、専門職としてのスキルアップを図ることも可能です。
3.訪問は自家用車の使用をお願いしております。
無料駐車場あり
●給与
【時給】
1,500円~1,700円
(研修期間中は1,100円)
【手当】
自家用車借上げ手当(消耗品費、車両維持管理費、燃料費としての意味合いを含む)
※訪問件数に応じて支給
●福利厚生
・転勤はありません
・保険制度(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険)完備
※所定労働日数および所定労働時間により要件を満たした場合
・制服(上衣)あり
・訪問に必要な物品貸与
・有給休暇は勤続6か月経過時、労働日数に応じて付与致します。
《正社員・パート 共通事項》
●当社の想い
スタッフの心の充実 = サービスの質
●
「出会ったすべての人たちを全力で応援し、笑顔と優しさであふれる会社」
を企業理念とする職場です。
スタッフ全員がやりがいを持てること、
仕事を通して自己成長できること、
全員で協働しポジティブなチーム意識を持って働けることを旨としています。
それらがサービスの質と仕事への充実感を向上させると考えているからです。
達成には物理的な環境改善のほか、
安心して意見を出し合える良好な人間関係が重要です。
人を傷つけることなく、自分も傷つくことなく、
有意義な意見交換や提案ができる風土が個人・組織を成長させると考えています。
それらをスタッフ全員が認識し、
笑顔で優しくより安全に、
やりがいをもって誠実に働けるチームをともに作りましょう!
●応募・お問い合わせ
【担当窓口】
採用担当 まで
【応募】
「履歴書」・「職務経歴書」をご郵送またはEメールにてお知らせください。
〇選考方法
1. 書類選考
2. 面接(書類選考後、日時を相談します)
※感染予防の観点からオンラインとなることがございます
〇結果通知
選考後7日以内
通知方法:郵送またはEメール
〇応募書類の返戻
当社の責任にて廃棄
※希望があれば返戻いたします
【お問い合わせ】
メール・電話またはページ下部のフォームからご連絡ください。


